« | トップページ | マーキュリーの謎!! 削れ取られた刻印 ディーノ・ピニンファリーナ »

2008年9月20日 (土)

これでもかっ!!フルアクションのミウラ by ポリトーイ

Politoysmiura_1  ポリトーイ社製のランボルギーニ・ミウラでございます。ご存知のとおりこの時代はミウラをミニカーにすることはひとつの命題であったあかのように実に様々なメーカーからモデル化されています。これももちろんその1台ということになります。

Politoysmiura_21  初期はきちんとした専用の箱が用意されていたようでパッケージを開けるとご覧のようにミウラと対面できるようになっています。  しかしながらミニカーはクッション付?の両面テープみたいなもので貼り付けられており、裏板にけっこうはがした跡が残ったりしてしまいます。(笑)

Politoysmiura_22  それでもって閉めるとこんな感じになるわけですが今度はしまう時にそのテープがないと箱の中でガタガタとうまく収まらないんです。しょうがないのでティッシュでミイラみたいにグルグル巻きにしています。(笑) 

Politoysmiura_3_2  しかしながらポリトーイのミウラの魅力は何といってもフルアクション機構に尽きると思います。ドアや前後のカウルはもはや当たり前でほとんどのミニカーにもありましたね。 でもこのモデルはトランクも開きます。

Politoysmiura_4 驚くのはもうひとつ、それはフロントフードのスリットが開いてガソリンの給油口が見れるという超やりすぎギミック搭載、ここまでやる必要あるのか!ってくらい。まぁそのぐらいしないと差別化できなかったのかなと思うと涙ぐましいのですが・・・。 

Politoysmiura_5_2  そんなミウラも2ndバージョンの廉価版になると開閉ギミックの省略、プラ製のタイヤ&ホイール、メッキパーツの廃止という悲しいことになってしまいました。フロントヘッドライトが少し小さいというか細長い点を除けばそのプロポーションは本当にグラマラス←死語? なボディを再現していると思います。

|

« | トップページ | マーキュリーの謎!! 削れ取られた刻印 ディーノ・ピニンファリーナ »

ポリトーイ Politoys」カテゴリの記事

コメント

ポリトーイのミウラは反則ぎみですね!!
トランク&給油口のアクションは現代では考えられないかも・・・
フルアクション!!
まさにここに完成せり!ですね!!
プロポーションも抜群ですね、精密な現在のミニカーより「より車っぽい」のは作り手の情熱の違いですかね??

投稿: しょうすけ | 2008年9月21日 (日) 13時31分

たしかに30年以上前に作られたものとしては大変情熱的な作りになっていると思います。
もちろん最近のミニカーはどこまで実車を忠実に再現するかに情熱が注がれていて考え方の違い、時代の流れを痛感するこの頃ではあります、ハイッ。

投稿: 富さん | 2008年9月22日 (月) 21時36分

そうですね!
いつの時代も車好きの情熱はかわりませんね。
現代の制約や規制の多いミニカー界でリリースしていくご苦労もきっと大変な情熱が必要でしょうね。

投稿: しょうすけ | 2008年9月23日 (火) 11時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これでもかっ!!フルアクションのミウラ by ポリトーイ:

« | トップページ | マーキュリーの謎!! 削れ取られた刻印 ディーノ・ピニンファリーナ »